オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年8月20日

キースウッドワークスのよもやま話~第13回~

皆さんこんにちは!

 

大阪府富田林市で不燃人工木材の加工、販売を行っている

キースウッドワークス合同会社、更新担当の富山です。

工場内加工の重要性

〜精度と効率で現場を支える“縁の下の力持ち”〜


■ はじめに

 

建築の世界では「現場がすべて」と言われがちですが、実はその現場の仕事を大きく支えているのが 工場内での事前加工 です。


木造住宅においても、柱や梁などの構造材、さらには内装材として使用される不燃木材(エースライト)を正確に加工したうえで現場に供給することが建物の品質を左右します。

私たちが行っている「工場内加工」は、単なる下準備ではなく、建築全体の効率化と高品質化に直結する、非常に重要な工程なのです。


■ 工場内加工とは?

 

従来の木造建築では、大工が現場で墨付けを行い、ノコギリやノミを使って部材を手加工していました。


しかし、現代の建築では工期短縮や精度向上の観点から、 工場でのプレカット加工 が主流になっています。

この方法では、設計図面に基づいて柱や梁を正確に切断・加工し、現場では「組み立てるだけ」の状態にして搬入します。


■ 効率化のメリット

 

工場で加工することにより、以下のような効率化が可能になります。

  • 現場作業の短縮化
    現場では組み立てに集中できるため、工期を大幅に短縮できます。

  • 天候の影響を受けにくい
    雨風にさらされる現場作業に比べ、屋内の工場での加工は安定的。悪天候による遅れを回避。

  • 作業環境の改善
    工場では明るく、一定の環境で加工できるため、作業効率と安全性が高まります。


■ 品質向上のポイント

 

工場内加工の最大のメリットは「品質の安定化」です。

  • 精度の高さ
    工場の機械で加工することで誤差は0.1mm以下。手加工では実現困難な精度です。

  • 接合部の強度向上
    機械加工された仕口や継ぎ手は、手加工に比べて約1.5倍の強度を持つといわれています。

  • バラつきの排除
    職人の熟練度に左右されず、一定品質を維持できます。


■ 安全性とコストへの効果

 

  • 安全性
    現場での切削や加工作業が減るため、事故や怪我のリスクが軽減。

  • コスト削減
    工期短縮・人件費削減・廃材の抑制によって、全体コストを抑えられます。


■ まとめ

 

工場内加工は、単なる「前準備」ではなく、建築全体を効率化し、品質を飛躍的に高める要となる工程です。


見えない部分で現場を支える――まさに「縁の下の力持ち」といえる存在なのです。

次回は、この精密加工を実現するためのキーテクノロジー「CAD/CAMシステム」について詳しくご紹介します。

次回もお楽しみに!

 

 

 

キースウッドワークス合同会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

大阪府富田林市で不燃人工木材の加工、販売を行っております。

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちら!

 

apple-touch-icon.jpg