
皆さんこんにちは!
大阪府富田林市で不燃人工木材の加工、販売を行っている
キースウッドワークス合同会社、更新担当の富山です。
目次
前回は、エースライトの環境性能についてお話ししましたが、今回はこの不燃人工木材がこれからの社会にどのように貢献していくのか、その未来展望について語っていきます。
今、建築業界では**「安全性の追求」と「サステナビリティ」**がますます重要視されています。
火災リスクへの対応
高齢化社会と福祉施設の増加
環境負荷の削減
健康に配慮した建材のニーズ
こうした背景のなかで、「不燃」「無害」「長寿命」という三拍子そろったエースライトは、新しい建材の主役になり得る存在です。
火災による人的被害・物的損失は、住宅においても商業施設においても大きな課題です。
とくに福祉施設・病院・学校といった場所では、避難に時間を要する人々が多く、安全確保の水準はさらに高くなります。
エースライトのような**「完全不燃・無ガス・無変形」の内装材**は、これらの空間において命を守る最前線に立つ存在として、今後ますます求められていくでしょう。
これまで「高性能=無機質」と思われがちだった内装材ですが、エースライトはその概念を覆します。
木のような温もりのある風合い
長期間変色しない安定した品質
加工の自由度も高く、意匠設計にも対応可能
これにより、機能とデザインの両立という、建築における理想のバランスが実現します。
つまり、単なる“材料”ではなく、空間の質を左右する“演出素材”なのです。
今後は、国内市場にとどまらず、海外市場や公共施設・大規模建築への導入も視野に入れています。
とくにヨーロッパなどでは環境規制が厳しく、燃えない・無害・持続可能な建材は高く評価される土壌があります。
私たちは、単なる製品供給だけでなく、「安全な空間をつくる文化」を世界に広めていくことを使命として、エースライトの可能性をさらに追求していきます。
建築は「未来をつくる」産業です。
だからこそ私たちは、短期的な利益だけでなく、100年先の暮らしにどう貢献できるかを考える必要があります。
エースライトは、人の命を守ることはもちろん、環境への責任、美しい空間の創造、そして持続可能な社会への貢献までを視野に入れた素材です。
「燃えない」「変色しない」「有害物質ゼロ」「木材不使用」
これらはすべて、未来へのやさしさを表したキーワードです。
内装材の選定は、ただの素材選びではなく、社会と地球に対する意思表明です。
私たちはエースライトを通じて、より多くの建築家・設計者・企業とともに、命と未来にやさしい空間づくりを進めていきたいと考えています。
次回もお楽しみに!
キースウッドワークス合同会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
大阪府富田林市で不燃人工木材の加工、販売を行っております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!